
【Web限定】2019年で一番小さい月「マイクロムーン」観賞&最も身近な天体「月」を知る特別講座
-
マイクロムーン ※イメージです
-
サンシャイン60展望台から見える夜景
-
特別講師「金井三男氏」
出発日カレンダー「申込み」をクリックすると予約内容入力画面に進みます
今年、最小の満月をサンシャイン60展望台より観覧しよう!
2019年はこれっきり!
中秋の名月に「マイクロムーン」観賞&最も身近な天体「月」を知る特別講座
★マイクロムーン
9/13は2019年で一番月が小さく見える「マイクロムーン」の日。また、中秋の名月当日でもあります。
スーパームーンと比べて見かけサイズが面積比で3割ほど小さくなります。直径比だと14%も小さくなります。
次にマイクロムーンが現れるのは2020年10月末の予定、今年を逃すと来年まで見ることができません。
この日限りの特別な夜に、地球に最も近い「月」に思いを馳せてみませんか。
★マイクロムーン観覧前には特別講師による天文講座をお楽しみください!
天文や宇宙についての執筆をしている「金井三男氏」をお招きし、月と宇宙について楽しくお話頂きます!
・金井 三男(かない みつお)プロフィール
1974年~1989年に東京・渋谷にあった五島プラネタリウムで解説員として活躍の後、(株)東急コミュニティーにて後輩の指導・育成に携わる。
現在は首都圏10か所のカルチャーセンターで毎月講演会を行っている。月刊「星ナビ」で、独自の視点から天文や宇宙を追究する「金井三男のこだわり天文夜話」を連載中。
★マイクロムーン観覧場所はここ!
海抜251mサンシャイン60展望台から見えるマイクロムーンと東京の夜景をお楽しみくださいませ!
【ご注意事項】
※天候の都合により、月がご覧いただけない場合も返金はございません。予めご了承くださいませ。
※マイクロムーンの観覧はサンシャイン60展望台にて自由観覧となります。月が地球から最も遠くなるのは9月13日22時20分頃です。
※徒歩での移動距離は約1kmとなります。
※行程内に勾配・段差などがございますので、車イスでのご参加はお控えください。
ツアー詳細
特集全ての特集を見る
-
迎賓館見学ツアー
国宝指定の赤様迎賓館。重厚且つきらびやかな内観は見所多数!すでにツアー開始から5万人以上に利用頂いております
-
横浜クルーズ
ナイトクルーズやデイクルーズ以外にも、春の桜や夏の花火、冬のイルミネーション観賞など、季節限定クルーズ目白押し!
-
ポケカルプレミアム
本当は教えたくない、食通も唸る美食が集結!財界人やグルメ芸能人も通う予約の取れない名店を、ポケカル限定でランチタイムに特別貸切!
-
首都圏外郭放水路見学ツアー
首都圏を洪水から守るための巨大な地下貯水槽。人智を超えた世界最大級の放水路ぜひご覧ください!
-
あじさい観賞ツアー特集
水分を好む紫陽花は、雨が降るとより活き活きと咲き誇ります。梅雨の時期見頃を迎える紫陽花を、バスや散策ツアーでぜひご観賞ください。
-
鎌倉さんぽ
古都・鎌倉でガイドと武家政権誕生の歴史をたどる旅へ・・・!季節の花を楽しみながら史跡や寺社仏閣を歩きます
-
夏休み特集
夏休み・お盆休みは何をする??家族みんなで楽しめるツアーを大特集!貴重なヘリコプターや水陸両用など、思い出に残る体験を!
-
スカイダック乗車ツアー
水陸両用バス「スカイダック」で川や海へスプラッシュ!ご家族や友達と一緒に盛り上がれること請け合いです。爽快クルーズをぜひ満喫ください
-
家族でお出かけ
今度の週末は家族でどこに行こう?家族旅行は、計画を立てるだけでも楽しいものです。想い出をたくさんつくろう!家族旅行にお出かけください!
-
明治~昭和の名建築めぐりツアー
明治~昭和期に建てられた歴史ある建築物を見学できるツアー。歴史ロマンを体感したい方、ぜひ当ツアーにご参加ください
-
工場夜景クルーズ
工場夜景クルーズは、船に乗って、工場地帯の夜景を楽しむクルージング。2つの見学航路を基本に、各種プランをご案内中
-
プロガイドツアー
ガイド実績が1,000回を超えるプロガイドがご案内する散策・バスツアーのご案内!経験豊富なガイドが旅を楽しく盛り上げます!