名所・旧跡めぐり
商品番号 P002352
【ぽけかるガイドと歩く!東京てくてく歩き】 『東京で富士山に登る!品川富士登頂&東海道・品川宿 歴史街道めぐり』

『散歩の達人を目指して!』 (一歩を踏み出せば冒険が始まります!)
ぽけかるガイドがご案内!大人気!の『東京てくてく歩き』(第三段弾!)
【東京で富士山に登る!】
品川神社・品川富士登頂!
&東海道・品川宿場 歴史街道めぐり
(品川なるほど街歩き)
大人気のぽけかるガイドがご案内!大人気の『東京てくてく歩き』(第三弾!)
弥次さん、喜多さんも訪れた!東海道五十三次の第一の宿場町・品川本宿をご案内!
今尚、昔ながらの面影を残す品川の商店街や街並み、
そして、東京で富士山に登れる=品川神社の品川富士の山頂を目指して!
さあ、一歩を踏み出せば、冒険の始まり!
★『東海道五十三次の第一の宿場=【品川本宿】へご案内!』
弥次さん、喜多さんも訪れた品川宿をご案内いたします。
高層ビルに囲まれた品川には、今尚、昔ながらの風景が残ります。
『品川浦の舟だまり』、『鯨塚』、『御殿山下砲台跡』、『品川宿本陣跡』など、
江戸時代に旅した気持ちになって、【品川宿】を探訪しましょう!
★『東京で富士山に登頂!江戸時代から親しまれた品川富士詣でに挑戦!』
標高7m、江戸庶民のあこがれ富士山のミニチュア版・品川富士の山頂を目指して!
品川区・品川神社には、江戸時代に流行した富士山信仰の遺産=品川富士が現存します。
『富士塚に登れが富士山に登ったのと同じ御利益がある』と大人気だった、
「人の手で作られた聖地=富士山のミニチュア版』!
富士登山の同じで、一合目から九合目までの標識や石碑など、富士登山を東京で楽しめます!
★『品川神社』、『荏原神社』 知られざる由緒ある神社へご案内!
品川には、知られざる由緒ある神社が数多く現存します。
中でも、【品川神社】、【荏原神社】はパワースポットとしてもおすすめです!
【品川神社】・・・勇壮な品川の祭りの中心となる神社!霊験あらたかなお稲荷さんは有名!
徳川家康が、関ヶ原の合戦の戦勝祈願をした場所でもある!
【荏原神社】(えばらじんじゃ)・・・創建は709年、平城京遷都の1年前に創建された品川一の歴史を誇る神社。
源氏、上杉家、徳川家など数々の武家に信仰され、古事記にも出てくる数々の神様が祀られている。
御利益は多岐に渡り、お参りのしがいがある!知られざる都内パワースポット!
さあ、涼しい秋空の下!散歩の達人を目指して!
みんなで楽しみましょう!
お一人様でも、ご参加OK! みんなで『東京再発見の冒険へ』一歩を踏み出しましょう!
![]() |
10:30~13:00 | ||||||||
![]() |
(参加費) | ||||||||
![]() |
|
||||||||
![]() |
15名 | ||||||||
![]() |
|

お申し込みは、開催日の 2日前になります。
"申し込み"へをクリックすると申し込み画面へ進みます。

ご確認・注意事項
※「受付終了」の場合もご案内可能なご日程がある場合がございますので、お客様センターへお問い合わせください。キャンセル・変更については、お客様センターまでお電話にてお問い合わせください。 (キャンセル規約はこちら)当社の個人情報の取り扱いに関する詳細はこちらの「個人情報保護方針」をご覧ください。